SEDoll「可動式つま先」機能のご紹介

「可動式つま先」とは?


「可動式つま先」はSEDollシリコン製ラブドールの足部に採用された新関節設計で、つま先に優れた可動性を与え多様なポーズと動きを実現します。この設計ではつま先の関節間に特殊な可動システムを組み込み、自然な動きと柔軟な位置調整を可能にしました。

従来のシリコン製ラブドールは内部骨格を有さないため、つま先が固定されがちです。外観のリアルさはあるものの、可動範囲の制限からダイナミックな表現が困難でした。

「可動式つま先」の仕組み

このシステムは人間の足部動作を科学的に再現。つま先に特殊化した関節機構を組み込むことで、実際の人間の足のように自然な足部配置が可能になります。直立姿勢から座位、複雑な動的ポーズまで、あらゆるシーンで豊かなバリエーションと生きたようなディテール表現を実現。

「可動式つま先」機能の動画デモ


SEDoll「可動式つま先」機能の動画デモ(動画デモ)

※本機能は全ボディタイプに対応しておりません

対応モデル:157, 161, 163, 165, 167 Normal & Skin Texture

非対応モデル:155, 160 Normal & Skin Texture

スタンディングボルトとの併用不可/ハードフィートとの組み合わせ推奨

「可動式つま先」の特長


1. リアリティの進化

従来モデルの美的つま先デザインは維持しつつ、固定式の制約による動的表現の限界を克服。可動関節により自然で表情豊かな足部動作を実現。立位・座位・臥位を問わず、ラブドールの生命感を格段に向上させます。

2. インタラクティブ性の強化

視覚的美観だけでなく、ユーザーインタラクションを革新。自然な直立姿勢の調整から実験的なポージングまで、より表現力豊かなボディランゲージを可能にします。つま先角度の微調整により歩行運動や繊細な足部動作のシミュレーションが可能。

3. パーソナライズの拡張

カスタマイズオプションの進化に伴い、新たな個性表現を提供。美的嗜好と動的スタイリングに応じた足部ポジショニングが可能に。優雅に湾曲したつま先から活気あるアクティブな足部配置まで、表現の可能性を無限に広げます。

「可動式つま先」機能 よくあるご質問


Q:「可動式つま先」は他のオプション(ハードフィート/スタンディングボルト/通常フィート)と競合しますか?

A:スタンディングボルトオプションとの併用は不可(いずれか一方の選択が必要)です。またソフトフィートより強度面で優れたハードフィートとの組み合わせを強く推奨します。ソフトフィートの場合、可動部への負荷増大による損傷リスクが高まります。

Q:関節可動式つま先は直立時のバランス調整を困難にしますか?

A:構造設計上、適切な直立用フィートオプションを選択すれば安定性は保たれます。ただし可動域拡大に伴い微調整が必要なケースもあり、最適バランスを得るためのポジショニング調整が可能です。

Q:耐久性への影響はありますか?

A:可動関節部は長期使用を想定した耐久設計を採用。適正使用条件下において構造的完全性と機能性を維持します。過度な負荷を避ければ経年劣化の心配はありません。

Q:従来モデルより破損しやすいですか?

A:追加関節部分に強化構造を施し堅牢性を確保。ただし精密可動機構の特性上、全てのパーツと同様に丁寧な取り扱い(過度な力の加えすぎ防止)が寿命延長の鍵となります。

Q:特定ポジションで固定可能ですか?

A:機械的なロック機能は備えていませんが、自然な姿勢を安定保持。意図的な位置調整後は姿勢維持性に優れ、無理な外力が加わらない限り意図しない位置ズレは発生しません。


シリコン製ラブドールのアップグレードを検討中の方へ、「可動式つま先」はリアリティ向上・動的ポージングの進化・創造的可能性の拡大をもたらす必須機能です。

SEDoll 新品登場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です